運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-03-21 第183回国会 衆議院 総務委員会 第4号

ここに、国際放送視聴実態調査というのがございます。これは、チャンネル名称認知度と、実際に視聴経験があるかないかということで調査をされているようでありますけれども、大体、BBCはともかくとして、中国のCCTVとか韓国アリランTVに負けているところが多いんですね。欧米は大体中国に負けていますし、それから、韓国に負けているのは、やはりさっき申し上げたベトナムなんかは負けているんですね。

奥野総一郎

1995-11-09 第134回国会 参議院 逓信委員会 第2号

平成二年度、三年度に行われました郵政省による辺地におけるテレビジョン放送の難視聴実態調査の結果によりますれば、NHK全国難視聴地域内世帯数は約四十万世帯となっております。そのうち、共同受信施設やあるいは性能のよい受信設備設置等によりましてはぼ良好な画質で受信している世帯が多数ございまして、地上放送が不満足な画質世帯、いわゆる難視聴世帯でございますが、これは約七万世帯と推定されております。  

菅野洋史

1993-05-12 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

その後、難視聴実態調査を行いました。難視聴世帯が約七万世帯に減少をいたしておりまして、さらに、そのうち、既に衛星放送受信設備設置している世帯数が一万四千世帯と推定をされまして、それに基づいて計算いたしまして、現在、本基金助成対象世帯数は、当初の九万世帯から五万六千世帯に減少しているということから、本法律案が成立しましても受信対策業務に支障はないというふうに判断いたしているところでございます。  

木下昌浩

1990-03-29 第118回国会 参議院 逓信委員会 第1号

政府委員大瀧泰郎君) 私ども、この昭和五十九年から六十年度に実施いたしましたテレビジョン辺地難視聴実態調査という結果から十万世帯と推定しておるわけでございます。そういうことでございますので、五十九年度以降は、先ほどNHKの方からも御説明がありましたけれども、混信対策とか非常に小規模な中継局設置ということだけしかやっておりません。

大瀧泰郎

1984-03-31 第101回国会 参議院 逓信委員会 第3号

で、衛星から今後電波が降ってくるから受ける人は多少お金がかかるけれども受けてくれと、こういう態度じゃなくて、今挙げましたようなそういう地域世帯、ここに向けての積極的施策をどういうふうに講じていくのかという問題でありますが、こうした点でこれは拝見をしているんでありますが、五十三年四月段階で、郵政省電波監理局によって辺地におけるテレビジョン放送の難視聴実態調査報告書というものが出されて、これ以降こういった

佐藤昭夫

1977-12-21 第84回国会 衆議院 逓信委員会電波・放送に関する小委員会 第1号

これにつきましては、先生も御承知のように五十一年度から二年間の予定で電波監理局といたしましては辺地難視聴実態調査を行っておりまして、この調査結果等に基づきまして「民放が自ら難視聴を解消することが期待される範囲」を検討したいということで、現在まだ地方電波監理局におきまして鋭意調査を継続中ということでございます。  

平野正雄

1977-12-21 第84回国会 衆議院 逓信委員会電波・放送に関する小委員会 第1号

○小宮小委員 五十二年度の「通信に関する現状報告」の二百三十ページに、「辺地における難視聴実態調査を行った。」とか、あるいは「都市における受信障害実態調査を行った。」とか、こういう報告があるわけですけれども、この調査会報告書を見ても、これは四十八年六月以来約二ヵ年にわたっていろいろ検討されておりますね。

小宮武喜

  • 1